商品案内
![]() |
除菌・殺菌・消臭能力の高い「強酸性電解水」
キレイもやさしさもあきらめたくない人たちへ。 |
![]() |
ウイルス液は維持用培地で大量に作成したものを分注、-85℃に保存したものを実験前に溶解し、ウイルス液としてそのまま使用した。ウイルス液と強酸性電解水を1対99の比率で混合した後、ウイルス価を求める試験を行った。 ※ノロウイルスに対する効果を検証するために、代替ウイルスとしてネコカリシウイルスFCV/F9株とコクサッキーウイルスA7を使用。 |
![]() |
菌液は寒天培地にて培養した菌体または胞子を精製水などに混濁させ、1ml当りの菌数が約10の7乗となるように調整した。強酸性電解水10mlに菌液0.1mlを添加し混合後、15秒・30秒・1分・5分・10分後の生菌数を測定した。 |
菌・ウイルス | 特徴 | 抗ウイルス・ 殺菌時間 |
---|---|---|
ノロウイルス(※) | 感染性胃腸炎を引きおこすウイルス。ノロウイルスによる集団感染は世界各地で散発的に発生している。 | 10秒以内 |
大腸菌 | 腸内細菌科に属する菌。ヒトの生活環境域に広く分布する。病原性をもつものもある。 | 30秒以内 |
緑膿菌 | 院内感染の原因菌の一つ。眼疾患、下痢を引きおこすこともある。生息場所は広範囲で、ヒトの気道や口腔内に常在する。 | 15秒以内 |
サルモネラ・エンテリティデス (腸炎菌) |
食肉や鶏卵を原因食品として食中毒を引きおこす。 | 15秒以内 |
腸炎ビブリオ | 食中毒の原因菌で魚介類を汚染する。高塩分の食品中でも生育できる。 | 15秒以内 |
カンジダ菌 | ヒトの皮膚の常在菌だが、ときに粘膜に炎症を引きおこす。 | 15秒以内 |
MRSA | メチシリンなどの抗生物質に多剤耐性を持つ黄色ブドウ球菌。院内感染の原因菌の一つ。 | 30秒以内 |
アクチノバチルス・ アクチノマイセテムコミタンス |
若年性歯周炎(侵襲性歯周炎)から分離されることが多い、歯周病原因菌。 | 20秒以内 |
ストレプトコッカス・ミュータンス | う蝕(虫歯)の原因菌。酸産生能が強く、固体表層への付着能も強い。 | 20秒以内 |
ストレプトコッカス・ソブリヌス | う蝕(虫歯)の原因菌。 | 20秒以内 |
ストレプトコッカス・サンギス | 亜急性細菌性心内膜炎の原因菌の1種と考えられている。 | 20秒以内 |
黄色ブドウ球菌 | ヒトの皮膚、鼻、毛に常在し、傷口に多く存在する。ヒトの手指が食品汚染の原因となっていることが多く、食品中でエンテロトキシンという毒素を作り、食中毒を引きおこす。 | 30秒以内 |
大腸菌O-157 | 腸管出血性大腸菌。100個程度というきわめて少数の菌で発症し、感染症・食中毒を引きおこす。 | 30秒以内 |
白癬菌 | 皮膚糸状菌の一つで、体表に分布する。水虫などを引きおこす。 | 30秒以内 |
アオカビ | 最も普遍的に見られるカビの一つ。食品、空気中、土壌など広く環境中に分布している。 | 5分以内 |
枯草菌(芽胞) | 納豆菌が属する。芽胞は、加熱、乾燥、化学薬品(各種消毒剤)などに対して強い抵抗性を示す。 | 10分以内 |
![]() |
電解水生成装置(サントアール)について |
|
商品案内はこちらから 使用方法はこちらから 商品情報はこちらから | よくある質問はこちらから 販売代理店募集はこちらから |